[2019/10月号]おすすめのイベント「第3回菊池市民劇」libraryofallkikuchi2019年9月27日読了時間: 1分更新日:2019年10月9日「きくちの夜明け~米づくりのはじまり~」10月6日(日)開場13時 開演13時30分 会場 菊池市文化会館大ホール料金 一般(高校生以上)1,000円 中学生 500円 小学生以下 無料 菊池米は江戸時代、大阪の米相場を左右する米であった。菊池川の清流と砂壌土がどこよりも美味しい米を作ったのである。その米は、どこから来たのか?その源は、中国大陸 揚子江から。その歴史をひもとく「市民劇」ぜひご覧ください。
「きくちの夜明け~米づくりのはじまり~」10月6日(日)開場13時 開演13時30分 会場 菊池市文化会館大ホール料金 一般(高校生以上)1,000円 中学生 500円 小学生以下 無料 菊池米は江戸時代、大阪の米相場を左右する米であった。菊池川の清流と砂壌土がどこよりも美味しい米を作ったのである。その米は、どこから来たのか?その源は、中国大陸 揚子江から。その歴史をひもとく「市民劇」ぜひご覧ください。
[2025年03月号] 編集後記~会計年度任用職員~やっと春らしい穏やかな日々が訪れてきました。桜の季節がやってきます。 桜は、日本人の心に、どこかもの悲しさを感じさせるのは、満開の喜びが短く、雨風で一転して散ってしまうはかなさからでしょうか? 桜の木の下で、本を読む ひとときを楽しみたいものです。 ...
[2025年03月号] 投稿歓迎皆さんの読書や図書館に関する思いを投稿されませんか 400字~1000字程度 匿名OKですが、住所氏名℡は必須です。 期限はありません。投稿された記事を毎月更新するホームページに適宜掲載します。 宛先 〒861-1342 菊池市七城町亀尾709-1 ...
Comentários