libraryofallkikuchi2019年8月25日読了時間: 1分 [2019/9月号]おすすめのイベント「第3回菊池市民劇公演『きくちの夜明け~米づくりのはじまり~』」縄文後期から弥生時代前期 揚子江流域の民が神来(おとど)にやってきた見慣れない舟に住民は驚いた 原作 中原 映 脚色・演出 大場雅子令和元年10月6日(日)午後1時開場 1時30分開演菊池市文化会館 大ホール入場料 大人1,000円 中学生500円 小学生以下 無料連絡先 隈部 090-8834-1172
縄文後期から弥生時代前期 揚子江流域の民が神来(おとど)にやってきた見慣れない舟に住民は驚いた 原作 中原 映 脚色・演出 大場雅子令和元年10月6日(日)午後1時開場 1時30分開演菊池市文化会館 大ホール入場料 大人1,000円 中学生500円 小学生以下 無料連絡先 隈部 090-8834-1172
[2023年6月号] 第10回図書館友の会総会第10回菊池市図書館友の会総会 6月18日(日)17時30分 菊池市老人福祉センター 菊池市図書館友の会は、前身の「菊池市図書館を考える市民の会」(平成25年設立)から、平成29年菊池市立中央図書館開館に伴い名称を現在の「菊池市図書館友の会」に改組して、本年令和5年で10年になります。 図書館をとりまく情勢は激変しつつあります。 AIやChatGPTが図書館業務にも取り込まれる事態は免れないと思い