top of page

[2021年11月号] スライド写真紹介

  菊池渓谷 陸橋を望む

 菊池川 七城リバーサイド 

コスモブリッジ下の河原の満開のコスモス                             

        菊人形展      於 菊池市ふるさと創生広場

中央 第12代菊池武時 左 第13代菊池武重 右 第15代菊池武光 の

「袖ケ浦の別れ」(元弘3年1333年)

 博多合戦に、足利方の少弐・大友軍に敗れた菊池武時が長男武重・末子豊田十郎(後の菊池武光)に菊池へ帰り、再起せよと諭す場面

 武重辞世の句 「ふるさとに今宵ばかりの命とも 知らでや人の我を待つらん」

 末子豊田十郎は、第15代菊池武光と名乗り、後醍醐天皇の子良懐(かねなが)親王を擁して勢力挽回し、征西将軍となり、九州に覇を争いますが、のち足利方の九州探題今川勢と一進一退の戦いを繰り広げます。

 その後の歴史は、本ホームページ11月号「友の会企画ご案内」の「菊池一族と今川了俊の戦い~水島・板井原~」に続きます。ご覧ください。 

 なお、菊人形を飾っている「菊池市ふるさと創生広場」には、菊池武光公の像が建てられています。(本ホームページ10月号「菊池一族解體新章」掲載)             

                   

      

              

                 

              

閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

第10回菊池市図書館友の会総会 6月18日(日)17時30分 菊池市老人福祉センター 菊池市図書館友の会は、前身の「菊池市図書館を考える市民の会」(平成25年設立)から、平成29年菊池市立中央図書館開館に伴い名称を現在の「菊池市図書館友の会」に改組して、本年令和5年で10年になります。 図書館をとりまく情勢は激変しつつあります。 AIやChatGPTが図書館業務にも取り込まれる事態は免れないと思い

bottom of page