泗水東小学校
菊池市泗水町住吉2851

児童数:231人
校 長:河北 俊彦
教育目標
~自分も友だちも大切にし
学び続ける泗水東っ子の育成~
先生方とともに・・・3つの力と図書館
みとおす力・やりぬく力・つながる力を育む
み 先生方と連携をとり、充実した資料提供を し、みとおしをもった効果的な学習支援
や ビブリオ・アニマシオン・ブックトークを活 用し読書の楽しさを伝え、最後まで読みぬく 意欲の向上
つ 先生のお薦めの本や読み聴かせ等を通して
先生・本・子どもを繋ぐ活動

ホントノキズナを深める図書館に・・・・・
図書館では、読書活動を豊かにし、本の力、文字の力で、東っ子が目指す3つの力をより確かなものにするお手伝いが出来るように図書委員会の子どもたちを中心に、地域の方のご協力を受け、先生方と連携をとり色々な取り組みを頑張っています。
本と親しむことで、学びを豊かにし生き方のヒントを得たり、図書館に集うことで人と繋がりあったりする機会や場所にしてほしいと願っています。そんなホントノキズナを深める空間づくりを目指しています。子どもたちがホントノキズナを深め、自分も友だちも大切にし学び合い学び続けられる読書活動の充実を進めていきたいと思います。
読み聴かせボランティア

ワンダーぶんこ
22年間にわたり毎週火曜の朝、東っ子の豊かな心を育むお手伝いをしてくださっています。
それらの活動の中で温かな生き方のメッセージを伝えてくださったり、3月には、思い出に残る感動いっぱいの「6年生を送る会」を催され、優しい音色とことばで門出をお祝いしてくださいます。
子どもたちがつくりだす図書館
『私が図書委員になった理由は、図書館は安心する場所だと思ったからです。そして、みんなにも図書館は安心できる場所だと知ってもらいたくて委員長になりました。図書委員会の目標は「みんなが本を読んで笑顔になる図書館にする」です。私は、みんなが笑顔になるように来た人みんなにやさしく接するよう気をつけています。私の好きな本は物語です。なぜなら自分が主人公になった気分になれるからです』図書委員長
図書委員会は東っ子が本好きマンでいっぱいになるように、東っ子よみよみ新聞を発行したり、お話リレーやキズナパズルなどの活動を頑張っています。

Comments