top of page

[202312] 編集後記

 この1年を振り返ると、なんといっても、ロシアのウクライナ侵攻ほど、世界中の人々を震撼させたものはないでしょう。本当に第三次世界大戦、核戦争の悪夢が、まさかと思いながらも、頭をよぎったのではないでしょうか?戦争は長期戦の様相を呈しています。

どこの国、組織が「時の氏神」の役を買って出るか、緊急の課題です。


 ハマスが突如イスラエルに大規模な奇襲攻撃を加え、二百名を超える人質を拘束し、イスラエルの激しい報復無差別攻撃を招いています。一時休戦し、人質を相互交換しましたが、まだ半数近い人質を残したまま戦闘が再開されています。

そもそもいったいハマスは何のために人質をとったのか?全く理解できません。

 

 今春コロナ禍の行動抑制が大幅に緩和されました。

友の会も、対外的活動を再開するにあたり、全面的に友の会の活動を見直すことにしました。上意下達の組織運営をボトムアップ型に変えることを目指して、会員のアンケートに基づいて、友の会として取り組む図書館支援活動に、各会員がそれぞれ任意に参加していくこととしました。詳しくは、先月及び今月号のホームページの<友の会活動>をご覧ください。

 

 新年には、情報誌「みんなの図書館」も、ホームページ同様、新しい企画をもって、皆さまにお届けしたいと思っています。

 皆さま どうか良いお年をお迎えください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
[2025年6月号] 友の会総会

菊池市図書館友の会総会 6月29日(日)午後3時 菊池市老人福祉センター 総会終了後 懇親会 詳しくは、後日、総会開催通知・案内状が 郵送されます。

 
 
 
[2025年06月号]目次

今月の写真 生花 本の紹介「北御門二郎戦中日記」 本の紹介「蔦屋重三郎と江戸期の出版界」 イベントレポート「KiCKROSS夕暮れ読書会」 投稿「地球46億年を一年間に換算したら」 投稿「私の「町おこし」  図書館6月イベント案内...

 
 
 

Comments


bottom of page